「メンタリスト」シーズン4、第18話「赤いお茶(Ruddy Cheeks)」感想です♪
前回、ダーシーさんにレッド・ジョンの信奉者認定をされちゃったジェーンさん(サイモン・ベイカー)ですが、気を取り直してせっせと捜査っ
クンクン捜査モードが結構発動しておりますっ( *´艸`)
そして、チョウさん(ティム・カン)の身辺に動きがぁ~~~っ!
ぬおぉぉぉ~~~っ!!!
※「メンタリスト」シーズン4、感想記事一覧は、コチラです。
<
以下、ネタバレあります>
被害者のアーチャー・ブラドック(ブルース・ケニー)さんの遺体は、なんと保護区から逃げ出したトラが掘り起こしちゃったという、なかなかの珍発見っぷりでスタートしたこの事件っ
トラなんぞ出てきたら、ジェーンさんが何かしらイジりそうな雰囲気がプンプンするわけでして、、、
リズボン(ロビン・タニー)をからかって遊んでおったーっ
んもぉ~、遺体発見現場だろうが、甘酸っぱい青春の香りを漂わせるお2人さんったら!
萌えぇ~~~っ
ちなみに、ジェーンさんならば、トラをもコントロールしちゃいそうなイメージですけどっ( *´艸`)
さて、遊んでばっかりじゃなくて、ちゃんとお仕事もしていたジェーンさん。
クンクン捜査で嗅ぎとった遺体からの強烈な匂いは、被害者の自宅で発見したお茶で、さらに病院でもその匂いを感じておりましたねっ。

“これはリズボンママの香りかなぁ(クンクン)”
クンクン捜査中のお顔ったら!
どんだけかわえぇのぉ~っ
萌えぇ~~~っ
警察犬顔負けのクンクン捜査でも、こんなキュート顔をキメてしまうジェーンさん、、、あぁ、抱いて、っつうか、抱きしめさせてぇ~っ
あー、えー、ちょっと取り乱しましたっ(〃ノωノ)コホンッ
バッグに入れてても匂っちゃうなんて、相当ヤバそうなお茶だよねぇ。
紅茶マニアなジェーンさんも遠慮してしまうほどの匂いっ!
それを作ったブラザージョセフ(リチャード・コックス)によると、イラクサとハーブと、“生きる可能性”をブレンドしたお茶だってよ!
お茶の匂いのみならず、ペテンな匂いも強烈なんですけど~っ
でも、ブラザージョセフ自身は、太陽エネルギーでヒーリング出来ると思い込んでる感じだったのかな。
騙してる感覚がないという、タチが悪いタイプかも ( ̄▽ ̄)
わざわざ遺体安置所に行って、ブラドックさんの遺体から悪いエネルギーを解放しようとしてたぐらいだもんねぇ
ジェーンさんも「芝居がかってるけど、どうかな?」って、ブラザージョセフの印象をちょっと曖昧に言っていたので、完全に別の世界で生きている人だったのかもしれません。
とっても怪しかったけど、犯人の怪しさではなかったかなぁ。
なんて言いながら、遺体安置所に現れた時には、「アンタかー!」って、思いっきり勘違いしましたけどもーっ ( ̄▽ ̄)
グッドタイミングにも程があるよね~。
そういえばこのシーンでは、シーズン3・第6話を思い出させるシチュエーションになっておりましたねっ( *´艸`)

密かに手ぐらい握ってて欲しいものですっ
前回は、張り込み中に足が眠っちゃった(しびれちゃった)リズボンでしたが、今回は安置所の寒さで感覚がなくなってしまったご様子( *´艸`)
んもぉ~、かわえぇ~
そんな時は、ジェーンさんに温めてもらったらいいのよぉ~、リズボ~ン!
<妄想中…>
リ「ここ寒い~
」
ジェ(自分の胸のあたりを指して、こっち来る?みたいなジェスチャー)
リ(しょーがないわね、ぐらいな雰囲気で、ちょこんと胸に寄り掛かって…)
「まだ寒いんだけど」(ぶっきらぼうに)
ジェ「じゃあ、これでどう?」(ぐっと抱き寄せ、リズボンの顔をのぞき込む)
そして・・・
きゃ、きゃ、きゃ、、、
きゃぁ~~~っ
ツーツーツー(鼻血音)。
もはや、そういう流れだったかのような気さえしてしまう~。
アタイ、妄想族で良かったー ( ̄▽ ̄)
(アホの妄想にお付き合い頂きありがとうございました)
それで、えぇっと、何を書いてたんでしたっけ?
(今回脱線気味ですみません)
あっ、ブラザージョセフが安置所に現れたところかっ!
あんなグッドタイミングで現れたら、ジェーンさん達だって、即逮捕しちゃうよねぇ。
でも思い返すと、ジェーンさんが解剖の話をしてエサをまいたのはシェック医師(アンディ・ミルダー)とベッツィ(ステファニー・アーブ)だけだったので、安置所に現れたのがブラザージョセフで、ジェーンさんもちょっとビックリしたかもしれないなぁ。

追及しながらも、“あれ?”と思ってる?
あ、コート着てるの珍しいですねっ
遺体安置所でも隠し切れないダンディズム!
萌えぇ~~~っ
そして、ブラザージョセフが逮捕されちゃってた間に、シメシメと思って遺体を盗んじゃった人物がいたわけでして、、、
看護管理者のベッツィが真犯人でございました。
ブラドックさんの肝臓の状態を見落とした事が発端となり、さらには亡くなった後の事も考え、患者さんからお礼金をもらっていた件がバレないように殺害しちゃうって、、、どんだけ身勝手なのよ~
ベッツィって、ジェーンさんやシェック医師から、段取りの良さを褒められましたけど、そんなデキる女な自分がミスした事は認めたくなかったんですかねぇ。
もしくは、デキる女を一生懸命演じていたのか…。
ま、お礼金もらってた時点でアウトですけどねっ ( ̄▽ ̄)
たとえ余命があとわずかであっても、ブラドックさんはその時間を、家族のために使おうとしていたのに…その時間を奪った罪はとんでもなく大きいと思います。
ただね、観終わってみると、人としての極悪レベルが一番高かったのは妻のヘレン(レベッカ・マクファーランド)だったような気もするんですよね。
出会いを求めてガン患者の支援団体に潜り込むっつうその考えっ
まったく理解できんっ!
ベッツィの場合は自分のミスとか不正を隠す為の犯行でしたけど、ヘレンの場合は完全に詐欺だもんね。
しかも末期ガンの人を騙すなんて、、、。
こういうタイプには、ジェーンさんの制裁を炸裂させて欲しかったなー。
あ、でも、ジェーンさんが娘のリースル(ヘイリー・ラム)に、「希望を与え、肉体にとっていい刺激だ」と、ブラザージョセフの事を言ってましたから、ヘレンに関しても同様の考えだったのかもっ。
ジェーンさんもインチキ時代に、同じような事をしてましたし、シーズン4・第3話では実際に元クライアントの女性から「希望をくれた」って言われていたもんね。
ブラドックさんが少しでも前向きでいたなら、それでいいのかな。
その前向きさの証とも言えるのが、息子・エイダン(オーガスト・エマーソン)との関係修復だったと思うのですが、お父さんの想いを受け取り、最後には家に戻る事を決意しておりましたね。
おとっつぁん、絶対天国で喜んでるでぇ~っ
お父さんが目に見えない存在になっても、父と子の絆の強さは変わらないはずっ。
同じようなメッセージがリグさんでも描かれていて、、、赤ちゃんが生まれてくる前ですけど、すでに父性が芽生え、子供への想いを吐露する姿は印象的でした
リグさん、結構良いパパになりそうだよね~
さて、、、
あの方の話題に移りますかねっ( *´艸`)
チョ、チョ、チョウさぁ~んっ
序盤からいきなり、チョウさんのプライベートを久々に垣間見てしまい、いけないものを見てしまったような気持ちになりましたが、チョウさんだって、男だもんねっ!
そりゃあ乳くり合うわなっ!
というわけで、お相手はもちのろんで、サマーちゃん(サミ―ア・アームストロング)
このシーンに移る前には、ニクい演出と思われる箇所がありましたねっ。
CBI内で、リズボンに「チョウは?」と聞かれたリグさんが、「来てません」と答えた後、出演者テロップに、サマー役のサミ―アさんのお名前がパーンと出まして、観てるこちらは、“あ~っ!はいはい、そういうことですか!だよね~!”みたいな気持ちになったわけで( *´艸`)
あのテロップの出し方は、絶対意図的だったと思うの~っ。
チョウさんの遅刻にサマーちゃんが絡んでるのを匂わせる感じがたまりませんでしたっ( *´艸`)
で、話を戻しまして、、、
この前はアグレッシブな絡みでキスシーンまではご披露頂きましたが、あの後どうしたのかは視聴者の想像におまかせする感じになっておりました。
今回の様子を見るに、、、
ありゃあ、すでに何度か寝てるなっ ( ̄▽ ̄)
キスした日に全部済ませたのかもーっ
ワタクシは、チョウさんの腰の心配をしていたのですけど、、、関係なかったのね。
でも鎮痛剤が手放せず、もはや依存症になっていて、、、。
薬の副作用で居眠りしてリグさんを危険にさらしてしまったのは、正義感と責任感が強いチョウさんにとって許せない事だったでしょうねぇ
無遅刻記録もサマーちゃんの粋な計らいで途絶えてしまったし(今まで無遅刻だったのもビックリですけど)、色々と歯車がおかしくなってて困惑しているチョウさんの姿は、見ていてちょっと辛かったです。
んあぁ~、サマーちゃんとお似合いなのにぃ~っ。
早くも、上手くいく雰囲気を感じられなくなってるんですけどー。
いやだぁ~~~っ
自分とは真逆のタイプだから、最初は刺激的だったかもしれないけど、だんだんそれがストレスになってきちゃいそうだよねぇ
チョウさんが、「今日も遅刻してやるぜぇっ!」みたいなキャラになるとは思えないしなぁ。
最後は、リズボンに何かを相談しようとしていたチョウさんですが、結局は遅刻の件を謝っただけで、、、鎮痛剤とは縁を切る決意をした姿を見るに、リグさんの件を報告しようと思っていたのかな?
それに付随して、サマーちゃんの件も、信頼するボスにだったらポロリ発言してた可能性もあったかもですね。
チョウさんの様子やら、サマーちゃんとの仲やら、こりゃあ今後の展開が気になりまくりですっ。
と、辛い印象が残ったものの、あのラブラブシーンにはチョウさん萌えも沢山含まれておりましたっ。
まずはなんといっても、デレデレチョウさん。

リズボンの時に続き、ベッドシーンは白黒で
さすがのアイスマンも、女性を抱く時は笑顔も見せるのだなっ!
萌えぇ~~~っ
Yシャツをパッツパツにさせている肉体も、ついに露わにっ!

格闘家レベルにまで到達しそうな勢いっ!
これじゃあ、パッツパツにもなりますわなー。
特にさ、半袖の時とかヤバいですよね( *´艸`)
容疑者を確保する時に飛びかかる役目が多いチョウさんだけに、激しい動きでシャツやらスーツが破れるんじゃないかと、いつも心配しております ( ̄▽ ̄)
続きまして、大海原チョウさん。
サマーちゃんが目覚ましを止めちゃって、無遅刻記録が途絶えてしまったのに、一切怒らないとはっ!
萌えぇ~~~っ
この前、サマーちゃんに引っ叩かれた時もそうだったけど、チョウさんって大海原並みの心の広さだよね~
さらにもう一つ、、、ワタクシの中で今回MOST萌えだったチョウさんが、こちらです。

チョウさんの、“いいね”
実際には、腕時計で時間を確認しているわけですが、、、
腕時計の持ち方ったらっ!
なにそれ!ハードボイルドっ!
萌えぇ~~~っ
親指の角度やら反り方やら、完璧なフォームなんですけどーっ!
型取りして、飾っておきたいぐらいの美しさです(?)。
いやぁ~、この“いいね”は、以前の“ブランデー頂ける?”のポーズに匹敵する萌えだったなー(シーズン3・第9話より)。
あぁ、チョウさん、、、なんて愛すべきキャラなんでしょう~
ジェーンさんがいなかったら、とっくにチョウさんの虜になっているところだったー。
いや、別に虜になってもいいのだけど、、、なんか、ジェーンさんに悪いじゃない?(変な気の遣い方)
というわけで、我が萌え萌え教神・ジェーンさんでも、もう少し萌えたいと思います ( ̄▽ ̄)
では、ブラザージョセフの店に行った際、声がする方に潜入していくジェーン&リズボンより。

出ました鉄板芸!ひょっこりジェーン君!
鉄板でもやっぱり萌えぇ~~~っ
この姿はよく見せてくれますが、顔出すひょっこり芸でも細かく分けると何パターンかありますよね。
パッと顏を出す時とか、ピントぼかされつつ後ろでひょっこりとか ( ̄▽ ̄)
で、今回は、壁からスゥ~ッなひょっこりでして、もう本当に本当に本当に絶妙だなぁと改めて感服っ。
さすが鉄板芸でございますっ!
そして、もう一つ、、、
ヘレンの嘘をあぶり出す為に、まさにあぶり出し作戦をしたジェーンさんより。

ガンマン・ジェーンさん
チャッカマンをまるで銃のように扱うジェーンさんったら!
萌えぇ~~~っ
あはぁ~ん、チャッカマンになりたぁ~い
リズボンが丁度振り返っている一瞬のタイミングでやっているのも、なにげにツボでしたっ( *´艸`)
リハーサルでしっかり確認したのかもしれませんが、こういう細かい部分が作品にテンポ感を生み出している気がします。
あとですね、これは萌えではないのですが、セリフの中で気になったところがありまして、、、
序盤、ブラドック邸に着いて豪邸を目にしたリズボンが、遺産の話を口にし、それを受けてジェーンさんがお金より健康だよ~みたいな話をしていた場面。
そして車から降りる直前に、、、
「ゲーム終了後は、王も歩兵も同じ箱に戻る」
と、字幕版ではちょっと唐突な印象を受けたシーンがございました。
吹替版では、「いくら金があっても、死んでしまっては何にもならない」という訳だったので、“字幕版でのチェス風表現はなんだったのかな?”と思ったんですね。
少し調べましたら、オリジナルの台詞 “Once the game's over, the king and the pown go back into the same box.”は、元々イタリアの格言で、“死を迎えれば、身分関係なく皆同じ場所へ帰る”、という死生観に関する格言だそう。
ちなみに、“Once the game's over...”の部分は、“At the end of the game”という表現が一般的のようです。
この意味合いを踏まえてエピソードを観てみますと、、、
エピソードの最後にはエイダンが家に戻って来る流れにもなっていて、英語での“go back the same box”の部分にあたるかなぁと思ったんですね。
ジェーンさんは、「死んでしまったらお金を持っていようがいまいが同じだよ~」、という意味合いで言っていましたが、最終的には、兄妹が一緒に、とか、息子が父の想いと共に家に戻る、とか、ジェーンさんが言っていた言葉がダブルミーニングになって終わる、、、というなかなか凝った作りだったのかもっ?!
先述したサミ―アさんのテロップといい、この格言といい、こだわりをさりげなく感じさせる素敵なエピソードでございました
(全然違うかもですがっ ( ̄▽ ̄))
赤いお茶といえば、ルイボスティー
抗酸化力に頼りたい昭和世代 ( ̄▽ ̄)
ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
前回、ダーシーさんにレッド・ジョンの信奉者認定をされちゃったジェーンさん(サイモン・ベイカー)ですが、気を取り直してせっせと捜査っ

クンクン捜査モードが結構発動しておりますっ( *´艸`)
そして、チョウさん(ティム・カン)の身辺に動きがぁ~~~っ!
ぬおぉぉぉ~~~っ!!!
※「メンタリスト」シーズン4、感想記事一覧は、コチラです。
<

被害者のアーチャー・ブラドック(ブルース・ケニー)さんの遺体は、なんと保護区から逃げ出したトラが掘り起こしちゃったという、なかなかの珍発見っぷりでスタートしたこの事件っ

トラなんぞ出てきたら、ジェーンさんが何かしらイジりそうな雰囲気がプンプンするわけでして、、、
リズボン(ロビン・タニー)をからかって遊んでおったーっ

んもぉ~、遺体発見現場だろうが、甘酸っぱい青春の香りを漂わせるお2人さんったら!
萌えぇ~~~っ

ちなみに、ジェーンさんならば、トラをもコントロールしちゃいそうなイメージですけどっ( *´艸`)
さて、遊んでばっかりじゃなくて、ちゃんとお仕事もしていたジェーンさん。
クンクン捜査で嗅ぎとった遺体からの強烈な匂いは、被害者の自宅で発見したお茶で、さらに病院でもその匂いを感じておりましたねっ。

“これはリズボンママの香りかなぁ(クンクン)”
クンクン捜査中のお顔ったら!
どんだけかわえぇのぉ~っ

萌えぇ~~~っ

警察犬顔負けのクンクン捜査でも、こんなキュート顔をキメてしまうジェーンさん、、、あぁ、抱いて、っつうか、抱きしめさせてぇ~っ

あー、えー、ちょっと取り乱しましたっ(〃ノωノ)コホンッ
バッグに入れてても匂っちゃうなんて、相当ヤバそうなお茶だよねぇ。
紅茶マニアなジェーンさんも遠慮してしまうほどの匂いっ!
それを作ったブラザージョセフ(リチャード・コックス)によると、イラクサとハーブと、“生きる可能性”をブレンドしたお茶だってよ!
お茶の匂いのみならず、ペテンな匂いも強烈なんですけど~っ

でも、ブラザージョセフ自身は、太陽エネルギーでヒーリング出来ると思い込んでる感じだったのかな。
騙してる感覚がないという、タチが悪いタイプかも ( ̄▽ ̄)
わざわざ遺体安置所に行って、ブラドックさんの遺体から悪いエネルギーを解放しようとしてたぐらいだもんねぇ

ジェーンさんも「芝居がかってるけど、どうかな?」って、ブラザージョセフの印象をちょっと曖昧に言っていたので、完全に別の世界で生きている人だったのかもしれません。
とっても怪しかったけど、犯人の怪しさではなかったかなぁ。
なんて言いながら、遺体安置所に現れた時には、「アンタかー!」って、思いっきり勘違いしましたけどもーっ ( ̄▽ ̄)
グッドタイミングにも程があるよね~。
そういえばこのシーンでは、シーズン3・第6話を思い出させるシチュエーションになっておりましたねっ( *´艸`)

密かに手ぐらい握ってて欲しいものですっ

前回は、張り込み中に足が眠っちゃった(しびれちゃった)リズボンでしたが、今回は安置所の寒さで感覚がなくなってしまったご様子( *´艸`)
んもぉ~、かわえぇ~

そんな時は、ジェーンさんに温めてもらったらいいのよぉ~、リズボ~ン!
<妄想中…>
リ「ここ寒い~

ジェ(自分の胸のあたりを指して、こっち来る?みたいなジェスチャー)
リ(しょーがないわね、ぐらいな雰囲気で、ちょこんと胸に寄り掛かって…)
「まだ寒いんだけど」(ぶっきらぼうに)
ジェ「じゃあ、これでどう?」(ぐっと抱き寄せ、リズボンの顔をのぞき込む)
そして・・・
きゃ、きゃ、きゃ、、、
きゃぁ~~~っ

ツーツーツー(鼻血音)。
もはや、そういう流れだったかのような気さえしてしまう~。
アタイ、妄想族で良かったー ( ̄▽ ̄)
(アホの妄想にお付き合い頂きありがとうございました)
それで、えぇっと、何を書いてたんでしたっけ?
(今回脱線気味ですみません)
あっ、ブラザージョセフが安置所に現れたところかっ!
あんなグッドタイミングで現れたら、ジェーンさん達だって、即逮捕しちゃうよねぇ。
でも思い返すと、ジェーンさんが解剖の話をしてエサをまいたのはシェック医師(アンディ・ミルダー)とベッツィ(ステファニー・アーブ)だけだったので、安置所に現れたのがブラザージョセフで、ジェーンさんもちょっとビックリしたかもしれないなぁ。

追及しながらも、“あれ?”と思ってる?
あ、コート着てるの珍しいですねっ

遺体安置所でも隠し切れないダンディズム!
萌えぇ~~~っ

そして、ブラザージョセフが逮捕されちゃってた間に、シメシメと思って遺体を盗んじゃった人物がいたわけでして、、、
看護管理者のベッツィが真犯人でございました。
ブラドックさんの肝臓の状態を見落とした事が発端となり、さらには亡くなった後の事も考え、患者さんからお礼金をもらっていた件がバレないように殺害しちゃうって、、、どんだけ身勝手なのよ~

ベッツィって、ジェーンさんやシェック医師から、段取りの良さを褒められましたけど、そんなデキる女な自分がミスした事は認めたくなかったんですかねぇ。
もしくは、デキる女を一生懸命演じていたのか…。
ま、お礼金もらってた時点でアウトですけどねっ ( ̄▽ ̄)
たとえ余命があとわずかであっても、ブラドックさんはその時間を、家族のために使おうとしていたのに…その時間を奪った罪はとんでもなく大きいと思います。
ただね、観終わってみると、人としての極悪レベルが一番高かったのは妻のヘレン(レベッカ・マクファーランド)だったような気もするんですよね。
出会いを求めてガン患者の支援団体に潜り込むっつうその考えっ

まったく理解できんっ!
ベッツィの場合は自分のミスとか不正を隠す為の犯行でしたけど、ヘレンの場合は完全に詐欺だもんね。
しかも末期ガンの人を騙すなんて、、、。
こういうタイプには、ジェーンさんの制裁を炸裂させて欲しかったなー。
あ、でも、ジェーンさんが娘のリースル(ヘイリー・ラム)に、「希望を与え、肉体にとっていい刺激だ」と、ブラザージョセフの事を言ってましたから、ヘレンに関しても同様の考えだったのかもっ。
ジェーンさんもインチキ時代に、同じような事をしてましたし、シーズン4・第3話では実際に元クライアントの女性から「希望をくれた」って言われていたもんね。
ブラドックさんが少しでも前向きでいたなら、それでいいのかな。
その前向きさの証とも言えるのが、息子・エイダン(オーガスト・エマーソン)との関係修復だったと思うのですが、お父さんの想いを受け取り、最後には家に戻る事を決意しておりましたね。
おとっつぁん、絶対天国で喜んでるでぇ~っ

お父さんが目に見えない存在になっても、父と子の絆の強さは変わらないはずっ。
同じようなメッセージがリグさんでも描かれていて、、、赤ちゃんが生まれてくる前ですけど、すでに父性が芽生え、子供への想いを吐露する姿は印象的でした

リグさん、結構良いパパになりそうだよね~

さて、、、
あの方の話題に移りますかねっ( *´艸`)
チョ、チョ、チョウさぁ~んっ

序盤からいきなり、チョウさんのプライベートを久々に垣間見てしまい、いけないものを見てしまったような気持ちになりましたが、チョウさんだって、男だもんねっ!
そりゃあ乳くり合うわなっ!
というわけで、お相手はもちのろんで、サマーちゃん(サミ―ア・アームストロング)

このシーンに移る前には、ニクい演出と思われる箇所がありましたねっ。
CBI内で、リズボンに「チョウは?」と聞かれたリグさんが、「来てません」と答えた後、出演者テロップに、サマー役のサミ―アさんのお名前がパーンと出まして、観てるこちらは、“あ~っ!はいはい、そういうことですか!だよね~!”みたいな気持ちになったわけで( *´艸`)
あのテロップの出し方は、絶対意図的だったと思うの~っ。
チョウさんの遅刻にサマーちゃんが絡んでるのを匂わせる感じがたまりませんでしたっ( *´艸`)
で、話を戻しまして、、、
この前はアグレッシブな絡みでキスシーンまではご披露頂きましたが、あの後どうしたのかは視聴者の想像におまかせする感じになっておりました。
今回の様子を見るに、、、
ありゃあ、すでに何度か寝てるなっ ( ̄▽ ̄)
キスした日に全部済ませたのかもーっ

ワタクシは、チョウさんの腰の心配をしていたのですけど、、、関係なかったのね。
でも鎮痛剤が手放せず、もはや依存症になっていて、、、。
薬の副作用で居眠りしてリグさんを危険にさらしてしまったのは、正義感と責任感が強いチョウさんにとって許せない事だったでしょうねぇ

無遅刻記録もサマーちゃんの粋な計らいで途絶えてしまったし(今まで無遅刻だったのもビックリですけど)、色々と歯車がおかしくなってて困惑しているチョウさんの姿は、見ていてちょっと辛かったです。
んあぁ~、サマーちゃんとお似合いなのにぃ~っ。
早くも、上手くいく雰囲気を感じられなくなってるんですけどー。
いやだぁ~~~っ

自分とは真逆のタイプだから、最初は刺激的だったかもしれないけど、だんだんそれがストレスになってきちゃいそうだよねぇ

チョウさんが、「今日も遅刻してやるぜぇっ!」みたいなキャラになるとは思えないしなぁ。
最後は、リズボンに何かを相談しようとしていたチョウさんですが、結局は遅刻の件を謝っただけで、、、鎮痛剤とは縁を切る決意をした姿を見るに、リグさんの件を報告しようと思っていたのかな?
それに付随して、サマーちゃんの件も、信頼するボスにだったらポロリ発言してた可能性もあったかもですね。
チョウさんの様子やら、サマーちゃんとの仲やら、こりゃあ今後の展開が気になりまくりですっ。
と、辛い印象が残ったものの、あのラブラブシーンにはチョウさん萌えも沢山含まれておりましたっ。
まずはなんといっても、デレデレチョウさん。

リズボンの時に続き、ベッドシーンは白黒で

さすがのアイスマンも、女性を抱く時は笑顔も見せるのだなっ!
萌えぇ~~~っ

Yシャツをパッツパツにさせている肉体も、ついに露わにっ!

格闘家レベルにまで到達しそうな勢いっ!
これじゃあ、パッツパツにもなりますわなー。
特にさ、半袖の時とかヤバいですよね( *´艸`)
容疑者を確保する時に飛びかかる役目が多いチョウさんだけに、激しい動きでシャツやらスーツが破れるんじゃないかと、いつも心配しております ( ̄▽ ̄)
続きまして、大海原チョウさん。
サマーちゃんが目覚ましを止めちゃって、無遅刻記録が途絶えてしまったのに、一切怒らないとはっ!
萌えぇ~~~っ

この前、サマーちゃんに引っ叩かれた時もそうだったけど、チョウさんって大海原並みの心の広さだよね~

さらにもう一つ、、、ワタクシの中で今回MOST萌えだったチョウさんが、こちらです。

チョウさんの、“いいね”
実際には、腕時計で時間を確認しているわけですが、、、
腕時計の持ち方ったらっ!
なにそれ!ハードボイルドっ!
萌えぇ~~~っ

親指の角度やら反り方やら、完璧なフォームなんですけどーっ!
型取りして、飾っておきたいぐらいの美しさです(?)。
いやぁ~、この“いいね”は、以前の“ブランデー頂ける?”のポーズに匹敵する萌えだったなー(シーズン3・第9話より)。
あぁ、チョウさん、、、なんて愛すべきキャラなんでしょう~

ジェーンさんがいなかったら、とっくにチョウさんの虜になっているところだったー。
いや、別に虜になってもいいのだけど、、、なんか、ジェーンさんに悪いじゃない?(変な気の遣い方)
というわけで、我が萌え萌え教神・ジェーンさんでも、もう少し萌えたいと思います ( ̄▽ ̄)
では、ブラザージョセフの店に行った際、声がする方に潜入していくジェーン&リズボンより。

出ました鉄板芸!ひょっこりジェーン君!
鉄板でもやっぱり萌えぇ~~~っ

この姿はよく見せてくれますが、顔出すひょっこり芸でも細かく分けると何パターンかありますよね。
パッと顏を出す時とか、ピントぼかされつつ後ろでひょっこりとか ( ̄▽ ̄)
で、今回は、壁からスゥ~ッなひょっこりでして、もう本当に本当に本当に絶妙だなぁと改めて感服っ。
さすが鉄板芸でございますっ!
そして、もう一つ、、、
ヘレンの嘘をあぶり出す為に、まさにあぶり出し作戦をしたジェーンさんより。

ガンマン・ジェーンさん
チャッカマンをまるで銃のように扱うジェーンさんったら!
萌えぇ~~~っ

あはぁ~ん、チャッカマンになりたぁ~い

リズボンが丁度振り返っている一瞬のタイミングでやっているのも、なにげにツボでしたっ( *´艸`)
リハーサルでしっかり確認したのかもしれませんが、こういう細かい部分が作品にテンポ感を生み出している気がします。
あとですね、これは萌えではないのですが、セリフの中で気になったところがありまして、、、
序盤、ブラドック邸に着いて豪邸を目にしたリズボンが、遺産の話を口にし、それを受けてジェーンさんがお金より健康だよ~みたいな話をしていた場面。
そして車から降りる直前に、、、
「ゲーム終了後は、王も歩兵も同じ箱に戻る」
と、字幕版ではちょっと唐突な印象を受けたシーンがございました。
吹替版では、「いくら金があっても、死んでしまっては何にもならない」という訳だったので、“字幕版でのチェス風表現はなんだったのかな?”と思ったんですね。
少し調べましたら、オリジナルの台詞 “Once the game's over, the king and the pown go back into the same box.”は、元々イタリアの格言で、“死を迎えれば、身分関係なく皆同じ場所へ帰る”、という死生観に関する格言だそう。
ちなみに、“Once the game's over...”の部分は、“At the end of the game”という表現が一般的のようです。
この意味合いを踏まえてエピソードを観てみますと、、、
エピソードの最後にはエイダンが家に戻って来る流れにもなっていて、英語での“go back the same box”の部分にあたるかなぁと思ったんですね。
ジェーンさんは、「死んでしまったらお金を持っていようがいまいが同じだよ~」、という意味合いで言っていましたが、最終的には、兄妹が一緒に、とか、息子が父の想いと共に家に戻る、とか、ジェーンさんが言っていた言葉がダブルミーニングになって終わる、、、というなかなか凝った作りだったのかもっ?!
先述したサミ―アさんのテロップといい、この格言といい、こだわりをさりげなく感じさせる素敵なエピソードでございました

(全然違うかもですがっ ( ̄▽ ̄))
赤いお茶といえば、ルイボスティー
抗酸化力に頼りたい昭和世代 ( ̄▽ ̄)
ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
- 関連記事
-
- 「メンタリスト」シーズン4 第22話「さようなら、今まで赤魚をありがとう」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第21話「ルビー色の魔法の靴」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第20話「レッドマンド高校で何かが腐っている」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第19話「冷やしたピンク・シャンパン」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第18話「赤いお茶」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第17話「ワインレッドの殺人」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第16話「彼の赤い企み」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第15話「バラ戦争」感想♪
- 「メンタリスト」シーズン4 第14話「赤いワインの香り」感想♪
2018/04/23 (月) [メンタリスト]
ぴよこ様、はじめましてっ(*^^*)
コメントありがとうございますっ♡
共感の嵐でご覧頂いているなんて、感激ですっ(≧▽≦)
先月から観始めて、もう追いついちゃいましたっ?!
いや、本来はそれぐらいのペースで観てしまうドラマですよねっ( *´艸`)フフフ
ぴよこ様は、チョウさん推しなのですねっ!
シーズン1・第14話は、とっても印象に残るエピソードでしたよね~♪
これまでのクールチョウさんとはまた違った一面も見られて、、、推しメンになっちゃうの分かりますっ(≧▽≦)
エレチュウも強烈なインパクトでしたし、、、って、エレチュウ!!!
ナイスワードすぎますっ(≧▽≦) エレチュウか~ら~の~、デレチョウっ!
と、書いていると、なんだかやっぱり、興奮してきますねっ(笑)。
鎮痛剤を断ち切ったチョウさん、、、ああいう葛藤を見ると、決してアイスマンじゃなくて、人間味あふれるお人柄なのが垣間見られた気がいたしました。ホント、チョウさん、えらかったー!
サマーちゃんとの今後も超絶気にしながら観ていきたいと思いますっ( *´艸`)
ブログの更新頻度に乱れがあるかと思いますが(苦笑)、引き続きガン見で「メンタリスト」をチェックしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントありがとうございますっ♡
共感の嵐でご覧頂いているなんて、感激ですっ(≧▽≦)
先月から観始めて、もう追いついちゃいましたっ?!
いや、本来はそれぐらいのペースで観てしまうドラマですよねっ( *´艸`)フフフ
ぴよこ様は、チョウさん推しなのですねっ!
シーズン1・第14話は、とっても印象に残るエピソードでしたよね~♪
これまでのクールチョウさんとはまた違った一面も見られて、、、推しメンになっちゃうの分かりますっ(≧▽≦)
エレチュウも強烈なインパクトでしたし、、、って、エレチュウ!!!
ナイスワードすぎますっ(≧▽≦) エレチュウか~ら~の~、デレチョウっ!
と、書いていると、なんだかやっぱり、興奮してきますねっ(笑)。
鎮痛剤を断ち切ったチョウさん、、、ああいう葛藤を見ると、決してアイスマンじゃなくて、人間味あふれるお人柄なのが垣間見られた気がいたしました。ホント、チョウさん、えらかったー!
サマーちゃんとの今後も超絶気にしながら観ていきたいと思いますっ( *´艸`)
ブログの更新頻度に乱れがあるかと思いますが(苦笑)、引き続きガン見で「メンタリスト」をチェックしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
マルコ様
初めましてm(*_ _)m
いつも携帯片手にメンタリストを見て、見終わったらマルコ様のブログを読んで「あー!そうそう!わかるー!萌えたー!!」と共感の嵐で楽しく拝見しています。先月からメンタリストをシーズンワンから見始めてついにマルコ様に追いついてしまいました(笑)明日からマルコ様も同じ事思ってくれるはず!なんて思いながらエピソードを見ることにします(*^_^*)ちなみに私はシーズン1第14話からずっとチョウさん推しなんですが、エレチュウ(エレベーターでのチュウ)からのデレデレチョウさんは何回も巻き戻してはぎゃあぎゃあ興奮しながら見ました(;//́Д/̀/)サマーちゃんが可愛いから余計に萌えポイント高いですよね!今話の最後のトイレでのシーンではつい声に出してチョウさんえらい!!それでいいんだよ!!と言ってしまいました(笑)お仕事お忙しいかと思いますが、これからもマルコ様のブログ楽しみにしております!駄文、長文失礼しましたm(_ _)m
初めましてm(*_ _)m
いつも携帯片手にメンタリストを見て、見終わったらマルコ様のブログを読んで「あー!そうそう!わかるー!萌えたー!!」と共感の嵐で楽しく拝見しています。先月からメンタリストをシーズンワンから見始めてついにマルコ様に追いついてしまいました(笑)明日からマルコ様も同じ事思ってくれるはず!なんて思いながらエピソードを見ることにします(*^_^*)ちなみに私はシーズン1第14話からずっとチョウさん推しなんですが、エレチュウ(エレベーターでのチュウ)からのデレデレチョウさんは何回も巻き戻してはぎゃあぎゃあ興奮しながら見ました(;//́Д/̀/)サマーちゃんが可愛いから余計に萌えポイント高いですよね!今話の最後のトイレでのシーンではつい声に出してチョウさんえらい!!それでいいんだよ!!と言ってしまいました(笑)お仕事お忙しいかと思いますが、これからもマルコ様のブログ楽しみにしております!駄文、長文失礼しましたm(_ _)m
チョウさんがあそこまでデレデレ顔をするのは本当に貴重だと思うので、
サマーちゃんグッジョブですよねっ( *´艸`)
チョウさん、ギャップ萌えが激しすぎるっ( ̄▽ ̄)!
あ、たみー様、ワタクシの妄想でも萌えて頂いてありがとうございますっ(≧▽≦)
チャンスはいくらでもあるのにねぇ(笑)。
こちらの妄想力ばっかり、たくましくなってます( ̄▽ ̄)
> マルコ様ご指摘の萌えポイント以外での今回の私のジェリズ萌えは、
> 「帰っていい」「いいえ、だめよ」「だめだ」
> のくだり。
ここも可愛かったですよね~(≧▽≦)
ジェーンさんって、たまに思いっきり素直な時がありますよねっ。
あのスイッチはなんなんでしょう(笑)。
それがまた、普段のひねくれ具合とギャップがあってたまりませんっ!
ほづみんさんの声のぴったんこっぷりは、観る度に感心してしまいます☆
オリジナルを超えてきた!と思う瞬間がワタクシはたまにあります( *´艸`)
サマーちゃんグッジョブですよねっ( *´艸`)
チョウさん、ギャップ萌えが激しすぎるっ( ̄▽ ̄)!
あ、たみー様、ワタクシの妄想でも萌えて頂いてありがとうございますっ(≧▽≦)
チャンスはいくらでもあるのにねぇ(笑)。
こちらの妄想力ばっかり、たくましくなってます( ̄▽ ̄)
> マルコ様ご指摘の萌えポイント以外での今回の私のジェリズ萌えは、
> 「帰っていい」「いいえ、だめよ」「だめだ」
> のくだり。
ここも可愛かったですよね~(≧▽≦)
ジェーンさんって、たまに思いっきり素直な時がありますよねっ。
あのスイッチはなんなんでしょう(笑)。
それがまた、普段のひねくれ具合とギャップがあってたまりませんっ!
ほづみんさんの声のぴったんこっぷりは、観る度に感心してしまいます☆
オリジナルを超えてきた!と思う瞬間がワタクシはたまにあります( *´艸`)
待ってました――(゚∀゚)――!!チョウ&サマー♪
アイスマンときたら、サマーにすっかりデレデレじゃぁないですか!
勝手に目覚ましを止めちゃったのに怒らないんだ~、
そこまでサマーにぞっこんなのね、とちょっとびっくりしちゃいました。
普段あんなにクールなのに恋人には優しいって、どんだけ魅力的なの♪
そして、マルコ様のジェリズ妄想に萌え~~~
せっかく暗がりに二人きりなんだからそれくらいのことあってほしいですよねー。
うくくくく( *´艸`)
マルコ様ご指摘の萌えポイント以外での今回の私のジェリズ萌えは、
「帰っていい」「いいえ、だめよ」「だめだ」
のくだり。
ジェーン可愛ええええええええ(*´▽`*)。
どこまでもリズボンには忠実なのねー。もう可愛くて可愛くて
飼い主に忠誠を誓った子犬みたい。
郷田ほづみさんの声がまたぴったりですよね♪
アイスマンときたら、サマーにすっかりデレデレじゃぁないですか!
勝手に目覚ましを止めちゃったのに怒らないんだ~、
そこまでサマーにぞっこんなのね、とちょっとびっくりしちゃいました。
普段あんなにクールなのに恋人には優しいって、どんだけ魅力的なの♪
そして、マルコ様のジェリズ妄想に萌え~~~

せっかく暗がりに二人きりなんだからそれくらいのことあってほしいですよねー。
うくくくく( *´艸`)
マルコ様ご指摘の萌えポイント以外での今回の私のジェリズ萌えは、
「帰っていい」「いいえ、だめよ」「だめだ」
のくだり。
ジェーン可愛ええええええええ(*´▽`*)。
どこまでもリズボンには忠実なのねー。もう可愛くて可愛くて

飼い主に忠誠を誓った子犬みたい。
郷田ほづみさんの声がまたぴったりですよね♪
博士様、はじめまして(*^^*)
大変励みになるコメント、どうもありがとうございますっm(__)m
最近はどんどん読者様に追い越されておりまして(笑)、
すっかりノロノロ鑑賞&更新が定着してしまいました(;^_^A
でも、博士様のように思ってくださっている読者様がいらっしゃるのは、ものすごく励みになります。
本当に本当にありがとうございます!
すでにシーズン6まで到達されているのですねっ♪
どんなエピソードが待ち構えているのか、今からとっても楽しみです(≧▽≦)
今のペースだと、ワタクシがシーズン6に突入するまで、
あと一年ぐらいかかるかもしれませんが(苦笑)、、、って、遅すぎますね ( ̄▽ ̄)!
ノロノロでも、もちろん最後まで完走するつもりでいますので、
“更新したかいな?”と、たまにのぞきに来ていただけたら幸いです^^
今後とも当ブログをよろしくお願いいたしますm(__)m
大変励みになるコメント、どうもありがとうございますっm(__)m
最近はどんどん読者様に追い越されておりまして(笑)、
すっかりノロノロ鑑賞&更新が定着してしまいました(;^_^A
でも、博士様のように思ってくださっている読者様がいらっしゃるのは、ものすごく励みになります。
本当に本当にありがとうございます!
すでにシーズン6まで到達されているのですねっ♪
どんなエピソードが待ち構えているのか、今からとっても楽しみです(≧▽≦)
今のペースだと、ワタクシがシーズン6に突入するまで、
あと一年ぐらいかかるかもしれませんが(苦笑)、、、って、遅すぎますね ( ̄▽ ̄)!
ノロノロでも、もちろん最後まで完走するつもりでいますので、
“更新したかいな?”と、たまにのぞきに来ていただけたら幸いです^^
今後とも当ブログをよろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。
いつも楽しく読んでいます。
「メンタリスト」観始めたころは、マルコさんの方が観ていたのに、いまではマルコさんより進んで、シーズン6です。この回、マルコさんならどう書くだろう……とか、この回、早くマルコさんに見てほしい!とか、つい思ってしまいます。お忙しいとは思いますが、更新、楽しみにしております。
いつも楽しく読んでいます。
「メンタリスト」観始めたころは、マルコさんの方が観ていたのに、いまではマルコさんより進んで、シーズン6です。この回、マルコさんならどう書くだろう……とか、この回、早くマルコさんに見てほしい!とか、つい思ってしまいます。お忙しいとは思いますが、更新、楽しみにしております。
コメント