「メンタリスト」シーズン3、第14話「血には血を(Blood for Blood)」感想です♪
連邦保安官・ゴーマン(ダニエル・トラヴィス)と共に、証人保護プログラムを受けていたジャスティン(ジョン・メセ)の護衛を任されたヴァンペルト(アマンダ・リゲッティ)。
なにやら起きそうな雰囲気がプンプンしておりましたが、やはり!な展開になって…。
今回はヴァンちゃんをフィーチャーし、あのラローシュ(プルイット・テイラー・ヴィンス)やオラーフリン(エリック・ウィンター)が絡んでまいりますっ
※「メンタリスト」S3
感想ネタバレ記事一覧はコチラです。
<
以下、ネタバレあります>
新米っぷりが薄れてきていたヴァンちゃんですが、ここにきて、護衛していたジャスティンが殺害されてしまうという悪夢に遭遇っ
静かに落ち込んでいたヴァンちゃん、、、真面目だから、表情以上に罪悪感でいっぱいだったかもしれませんねぇ。
そんな時は、リグさぁ~んっ(オーウェン・イオマン)
と、言いたいところですが、、、
ちっ、オラーフリンかっ(好印象だったのは最初だけだったワタクシ)。
ヴァンちゃんを心配して、CBIにもマメに足を運んでおりましたねぇ。
ちょっと見ない間に髪伸びてましたけども( *´艸`)
んで、何気にビックリだったのが、デート中のヴァンちゃんの服装でして、、、

谷間ガッツリ!
ちょっとちょっとー、ヴァンちゃんったら~っ
抱かれる気マンマン~(妄想)
ありゃあ、オラーフリン、慰めながらムラムラしていたに違いないっ(下品をお許しください)。
んでもって、しまいには、、、
婚約ぅ~~~?!
なんですとぉ~~~っ!
毎日抱こうってかぁ~~~っ?!
(再度の下品をお許しください)
うぅ、リグさん、、、ヴァンちゃんから聞かされた時の表情ったら、、、せつねぇ~
チョウさん(ティム・カン)は慰め拒否だしっ
ヴァンちゃん、何か言いたげだったなぁ…。
言葉を飲み込んだ部分には、リグさんへの未練とか、先にとっとと婚約しちゃった事への罪悪感とか、複雑な心境があって、決してオラーフリン一直線!っていう感じではないように見えてしまいました。
でも、婚約したのは事実だから、自分に「これでいいの」って言い聞かせる、みたいなねぇ…。
はて、このまま順調に結婚してしまうのかっ?
リグさん、止めるならまだ間に合うでぇ~っ
シーズン3のこのタイミングで婚約だしねぇ、、、最終話までに何か展開があるかもしれないわなー ( ̄▽ ̄)
っつうか、何かあると言ってぇ~っ
とにもかくにも、ヴァンちゃん婚約で楽しみがまた一つ増えましたっ
さて、ヴァンちゃんを毎日抱く気マンマンのオラーフリンに対して、抱き込む気マンマンだったのが、内山くん(ラローシュ)。
ジャスティン護衛時、ヴァンちゃんがちゃんと仕事が出来る状態だったのかを調べる為に現れておりましたが、それをきっかけのようにし、内部の犯行と思われるトッド殺害事件について、ヴァンちゃんにスパイさせようとしておりましたねぇ。
本当に施錠したのか?とか、痛いところを突っつきながら誘うあたり、相変わらず汚いやり方するのぉ~。
でも、なんだか憎めない癒し系キャラ ( ̄▽ ̄)
ちなみに、ラローシュ役・プルイットさんの目の動き(左右に揺れる)が以前から気になっていたのですが、眼球振盪(眼振)を患っているそうで…。
ただ、ラローシュという役柄では、あの目の動きも、相手の内面をスコープしているようにも見えるわけでして、一つの個性として昇華させていらっしゃるように感じます。
俳優としてご活躍されている姿は、眼振患者さん達の勇気になっているかもしれませんねっ
こうした背景があると、ラローシュさん余計に憎めないわぁ~。
ヴァンちゃんには仲間を裏切れないからとスパイの誘いを断られましたけど(この前口裏を合わせたチョウさんといい、みんな仲間思いだよね~)、引き続き内部調査頑張ってくださぁ~いっ!
そのうち、ジェーンさん(サイモン・ベイカー)が邪魔すると思いますけどっ( *´艸`)
、、、、、、
ハッ (;・∀・)!
今、やっとジェーンさんのお名前を、、、
萌え萌え教のワタクシとしたことが、、、
ここまでジェーンさんの名前を出さずに書き進めてしまうとはっ!
一生の不覚っ
と、大げさに反省してみたところで、ここからはジェーンさんも絡めながら進めてまいりますっ
殺されたジャスティンは、麻薬ディーラー・エセックス(ガブリエル・サルバドール)の公判で証言する予定で証人保護プログラムを受けていましたが、、、
証言させない為にエセックスとその仲間が犯行に及んだのか?
はたまた、今は亡き姉に暴力を振るっていた事を恨んでいた義妹のジョディ(ヤンシー・バトラー)の犯行か?
といった流れになっておりました。
ま、ジョディさんは暴力沙汰の件を告白したあたりで、無実だとジェーンさんは判断したっぽいですねっ。
禁煙催眠術のサービスもしてあげてたしっ( *´艸`)
事件を目撃した可能性があるトリーナ(ケイトリン・ディーヴァー)に催眠術をかけたいジェーンさんに対し、断固反対!な姿勢だったジョディ叔母さんだったのに、なんと自分が催眠術にかけられちゃたというね!

禁煙催眠1回10万円だけど、サービスだよぉ~
こんなんされたら、禁煙プラス萌え萌え催眠がかかってしまうのですけどぉ~
きゃぁ~~~っ
萌え萌え萌え~~~っ
あ、ずっと前から萌え萌え催眠はかかってるかっ( ̄▽ ̄)テヘヘ
ジョディ叔母さんは早々に除外された感があったので、トリーナが面通しする場面では、すでにジェーンさんはロックオン完了だったっぽいですね。
ロックオンされたのは、ヴァンちゃんと護衛にあたっていたゴーマン!
あのぉ、ゴーマンとエセックスの共通点は“ボストン”でしたけど、ゴーマンのセリフとか服装とか、ボストンらしきものが全く出てきてなかったので、なんで分かったのだろう?と思ったのですが、、、
もしかすると、“ボストン訛り”ですかね?
それしか思い浮かばないなぁ(聞き分けられる英語スキルが欲すぃ)。
んで、だとしたら、エセックスのボストンシャツ姿の写真が出てきた時、そこにゴーマンも居て喋ってましたから、ジェーンさんはピンときたかもしれませんね
ちなみに、そのシーンでは、エセックスの隠れ家を1分以内で当てられるかどうかの賭けをしたジェーンさん。
賭けるの好きだよね~ ( ̄▽ ̄)
チョウさん&リグさんには冷たくあしらわれるも、ゴーマンだけは乗っかってくれて、その時のジェーンさんの喜びようったら、、、

姿が霞むほどダッシュのジェーンさん
出ました、ド無邪気っ!
しかも、紅茶持参っ!
萌えぇ~~~っ
紅茶をこぼさないようにダッシュするスキルも持っているに違いないっ( *´艸`)
ゴーマンってさ、エセックスの仲間だったのに、“隠れ家バレたよ!”って連絡しなかったんっすかね?
自分は何食わぬ顔して、エセックスに銃を向けてましたけどもー。
なんとなく、逮捕された時のエセックスが、ゴーマンの方に目を向けて“おまえぇ~!”みたいな顔してるようにも見えました。
しっかし、連邦保安官が殺しの依頼を請け負ってたって、すごい話だわなー。
子供のトリーナまで殺害しようとしちゃって、、、腐っとるっ
そんな地獄行き決定な悪党を、今回はヴァンPが成敗っ!

かっこえぇ~っ
んで、驚きだったのが、この後の展開でして、ジャスティン殺害はゴーマンではなく、なんとなんと、、、トリーナ!
かねてから暴力男だったようで、おっかさんの死の真相を追及したら火がついちゃって、とっさにトリーナは銃で…あぁ
あんな毒親でなければ起きていなかったかもしれないのに、、、やりきれないのぉ
ジェーンさんは途中から予想出来ていたようで、またもや事件の核心部分をリズボン(ロビン・タニー)に報告せずで怒られてましたが( *´艸`)、その最中には「私も虐待されてたけど、殺さなかった」と仰天発言。
マジっすかーーーっ
あんなポロリ感で告白してしまうなんて…。
酒乱のおとっつぁんだったみたいだし…。
そんなおとっつぁんでも、リズボンは立派に育ったよねぇ。
法の下に仕事をするリズボンだけど、それプラス、トリーナにも強く生きて欲しくて、正当防衛とはいえ更生施設に入る事を主張したのかもしれないなぁ。
でも、気が変わっちゃったけどっ ( ̄▽ ̄)!

立場的にそうなっちゃうよねぇ~、
と思わせておいて~の、、、

ジェーンさん、粘り勝ちっ
ま、倫理的には反していたと思うし、モヤっと感もあるラストだった印象でしたが、トリーナが善人であるというジェーンさんの読み通りであれば、ジョディ叔母さんのサポートを受けながら頑張ってもらいたいものです。
んで、最後にジェーンさんが「今のは名シーンだよ!」と言っていたのは、まさに、今後レッド・ジョン事件にも影響しかねない、肝になるシーンだったようにも思います。
法で裁く!と常々言っているリズボンが“情”で動いてしまったわけで、復讐に燃える暴走ジェーン君が発動した場合にリズボンがどう対処していくのか、分からなくなったわなー。
今回は、このラストの件含め、リズボンがジェーンさん寄りで仕事をしていたのが印象的でした。
他にも、、、

息子の不審行動を黙認
昔は催眠術禁止と言っていたリズボンなのに、今では“ジャンジャン使って!”ぐらいな勢いでして、ジェーンさんの不審行動をサポート
ちなみに、これのちょっと前には、ジェーンさんが看護師さん達と楽しく会話したと思われる場面もあって、リズボンが「はいはい」ってな態度だったのがツボでございました( *´艸`)
ちょっとヤキモチ?!
続きまして、、、

遊ぶ息子を放牧状態
リズボンがジョディ叔母さんに、「あなた、ちゃんと管理してよ!」って言われてて、、、ホントにお母さんみたいになってきたなー( ̄▽ ̄)
この他にも、トリーナが面通した場面では、ジョディ叔母さんを一旦引き離すのに口裏を合わせたりと(こちらはリグさんも協力)、リズボンママが全面協力でございました
ジェーンさん、ヌクヌク育っておるのぉ~ ( ̄▽ ̄)
ヌクヌクすぎて、とんでもない暴走をしませんようにっ
では、最後に、地味ながら萌えたシーンを、、、

指をペロンチョして紙をめくるジェーンさん
これ~、おっちゃんおばちゃんがやるやつぅ~!
まさか、ジェーンさんがペロンチョするとはっ!
萌えぇ~~~っ
ジェーンさんだと、紳士のたしなみ的に見えてしまうのですけど~(萌え病の症状)。
楊枝シーシーとか、おしぼりで顔フキフキとかも、今後激しく希望いたしますっ( *´艸`)

ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
連邦保安官・ゴーマン(ダニエル・トラヴィス)と共に、証人保護プログラムを受けていたジャスティン(ジョン・メセ)の護衛を任されたヴァンペルト(アマンダ・リゲッティ)。
なにやら起きそうな雰囲気がプンプンしておりましたが、やはり!な展開になって…。
今回はヴァンちゃんをフィーチャーし、あのラローシュ(プルイット・テイラー・ヴィンス)やオラーフリン(エリック・ウィンター)が絡んでまいりますっ

※「メンタリスト」S3
感想ネタバレ記事一覧はコチラです。
<

新米っぷりが薄れてきていたヴァンちゃんですが、ここにきて、護衛していたジャスティンが殺害されてしまうという悪夢に遭遇っ

静かに落ち込んでいたヴァンちゃん、、、真面目だから、表情以上に罪悪感でいっぱいだったかもしれませんねぇ。
そんな時は、リグさぁ~んっ(オーウェン・イオマン)

と、言いたいところですが、、、
ちっ、オラーフリンかっ(好印象だったのは最初だけだったワタクシ)。
ヴァンちゃんを心配して、CBIにもマメに足を運んでおりましたねぇ。
ちょっと見ない間に髪伸びてましたけども( *´艸`)
んで、何気にビックリだったのが、デート中のヴァンちゃんの服装でして、、、

谷間ガッツリ!
ちょっとちょっとー、ヴァンちゃんったら~っ

抱かれる気マンマン~(妄想)

ありゃあ、オラーフリン、慰めながらムラムラしていたに違いないっ(下品をお許しください)。
んでもって、しまいには、、、
婚約ぅ~~~?!
なんですとぉ~~~っ!
毎日抱こうってかぁ~~~っ?!
(再度の下品をお許しください)
うぅ、リグさん、、、ヴァンちゃんから聞かされた時の表情ったら、、、せつねぇ~

チョウさん(ティム・カン)は慰め拒否だしっ

ヴァンちゃん、何か言いたげだったなぁ…。
言葉を飲み込んだ部分には、リグさんへの未練とか、先にとっとと婚約しちゃった事への罪悪感とか、複雑な心境があって、決してオラーフリン一直線!っていう感じではないように見えてしまいました。
でも、婚約したのは事実だから、自分に「これでいいの」って言い聞かせる、みたいなねぇ…。
はて、このまま順調に結婚してしまうのかっ?
リグさん、止めるならまだ間に合うでぇ~っ

シーズン3のこのタイミングで婚約だしねぇ、、、最終話までに何か展開があるかもしれないわなー ( ̄▽ ̄)
っつうか、何かあると言ってぇ~っ

とにもかくにも、ヴァンちゃん婚約で楽しみがまた一つ増えましたっ

さて、ヴァンちゃんを毎日抱く気マンマンのオラーフリンに対して、抱き込む気マンマンだったのが、内山くん(ラローシュ)。
ジャスティン護衛時、ヴァンちゃんがちゃんと仕事が出来る状態だったのかを調べる為に現れておりましたが、それをきっかけのようにし、内部の犯行と思われるトッド殺害事件について、ヴァンちゃんにスパイさせようとしておりましたねぇ。
本当に施錠したのか?とか、痛いところを突っつきながら誘うあたり、相変わらず汚いやり方するのぉ~。
でも、なんだか憎めない癒し系キャラ ( ̄▽ ̄)
ちなみに、ラローシュ役・プルイットさんの目の動き(左右に揺れる)が以前から気になっていたのですが、眼球振盪(眼振)を患っているそうで…。
ただ、ラローシュという役柄では、あの目の動きも、相手の内面をスコープしているようにも見えるわけでして、一つの個性として昇華させていらっしゃるように感じます。
俳優としてご活躍されている姿は、眼振患者さん達の勇気になっているかもしれませんねっ

こうした背景があると、ラローシュさん余計に憎めないわぁ~。
ヴァンちゃんには仲間を裏切れないからとスパイの誘いを断られましたけど(この前口裏を合わせたチョウさんといい、みんな仲間思いだよね~)、引き続き内部調査頑張ってくださぁ~いっ!
そのうち、ジェーンさん(サイモン・ベイカー)が邪魔すると思いますけどっ( *´艸`)
、、、、、、
ハッ (;・∀・)!
今、やっとジェーンさんのお名前を、、、
萌え萌え教のワタクシとしたことが、、、
ここまでジェーンさんの名前を出さずに書き進めてしまうとはっ!
一生の不覚っ

と、大げさに反省してみたところで、ここからはジェーンさんも絡めながら進めてまいりますっ

殺されたジャスティンは、麻薬ディーラー・エセックス(ガブリエル・サルバドール)の公判で証言する予定で証人保護プログラムを受けていましたが、、、
証言させない為にエセックスとその仲間が犯行に及んだのか?
はたまた、今は亡き姉に暴力を振るっていた事を恨んでいた義妹のジョディ(ヤンシー・バトラー)の犯行か?
といった流れになっておりました。
ま、ジョディさんは暴力沙汰の件を告白したあたりで、無実だとジェーンさんは判断したっぽいですねっ。
禁煙催眠術のサービスもしてあげてたしっ( *´艸`)
事件を目撃した可能性があるトリーナ(ケイトリン・ディーヴァー)に催眠術をかけたいジェーンさんに対し、断固反対!な姿勢だったジョディ叔母さんだったのに、なんと自分が催眠術にかけられちゃたというね!

禁煙催眠1回10万円だけど、サービスだよぉ~
こんなんされたら、禁煙プラス萌え萌え催眠がかかってしまうのですけどぉ~

きゃぁ~~~っ

萌え萌え萌え~~~っ

あ、ずっと前から萌え萌え催眠はかかってるかっ( ̄▽ ̄)テヘヘ
ジョディ叔母さんは早々に除外された感があったので、トリーナが面通しする場面では、すでにジェーンさんはロックオン完了だったっぽいですね。
ロックオンされたのは、ヴァンちゃんと護衛にあたっていたゴーマン!
あのぉ、ゴーマンとエセックスの共通点は“ボストン”でしたけど、ゴーマンのセリフとか服装とか、ボストンらしきものが全く出てきてなかったので、なんで分かったのだろう?と思ったのですが、、、
もしかすると、“ボストン訛り”ですかね?
それしか思い浮かばないなぁ(聞き分けられる英語スキルが欲すぃ)。
んで、だとしたら、エセックスのボストンシャツ姿の写真が出てきた時、そこにゴーマンも居て喋ってましたから、ジェーンさんはピンときたかもしれませんね

ちなみに、そのシーンでは、エセックスの隠れ家を1分以内で当てられるかどうかの賭けをしたジェーンさん。
賭けるの好きだよね~ ( ̄▽ ̄)
チョウさん&リグさんには冷たくあしらわれるも、ゴーマンだけは乗っかってくれて、その時のジェーンさんの喜びようったら、、、

姿が霞むほどダッシュのジェーンさん
出ました、ド無邪気っ!
しかも、紅茶持参っ!
萌えぇ~~~っ

紅茶をこぼさないようにダッシュするスキルも持っているに違いないっ( *´艸`)
ゴーマンってさ、エセックスの仲間だったのに、“隠れ家バレたよ!”って連絡しなかったんっすかね?
自分は何食わぬ顔して、エセックスに銃を向けてましたけどもー。
なんとなく、逮捕された時のエセックスが、ゴーマンの方に目を向けて“おまえぇ~!”みたいな顔してるようにも見えました。
しっかし、連邦保安官が殺しの依頼を請け負ってたって、すごい話だわなー。
子供のトリーナまで殺害しようとしちゃって、、、腐っとるっ

そんな地獄行き決定な悪党を、今回はヴァンPが成敗っ!

かっこえぇ~っ

んで、驚きだったのが、この後の展開でして、ジャスティン殺害はゴーマンではなく、なんとなんと、、、トリーナ!
かねてから暴力男だったようで、おっかさんの死の真相を追及したら火がついちゃって、とっさにトリーナは銃で…あぁ

あんな毒親でなければ起きていなかったかもしれないのに、、、やりきれないのぉ

ジェーンさんは途中から予想出来ていたようで、またもや事件の核心部分をリズボン(ロビン・タニー)に報告せずで怒られてましたが( *´艸`)、その最中には「私も虐待されてたけど、殺さなかった」と仰天発言。
マジっすかーーーっ

あんなポロリ感で告白してしまうなんて…。
酒乱のおとっつぁんだったみたいだし…。
そんなおとっつぁんでも、リズボンは立派に育ったよねぇ。
法の下に仕事をするリズボンだけど、それプラス、トリーナにも強く生きて欲しくて、正当防衛とはいえ更生施設に入る事を主張したのかもしれないなぁ。
でも、気が変わっちゃったけどっ ( ̄▽ ̄)!

立場的にそうなっちゃうよねぇ~、
と思わせておいて~の、、、

ジェーンさん、粘り勝ちっ
ま、倫理的には反していたと思うし、モヤっと感もあるラストだった印象でしたが、トリーナが善人であるというジェーンさんの読み通りであれば、ジョディ叔母さんのサポートを受けながら頑張ってもらいたいものです。
んで、最後にジェーンさんが「今のは名シーンだよ!」と言っていたのは、まさに、今後レッド・ジョン事件にも影響しかねない、肝になるシーンだったようにも思います。
法で裁く!と常々言っているリズボンが“情”で動いてしまったわけで、復讐に燃える暴走ジェーン君が発動した場合にリズボンがどう対処していくのか、分からなくなったわなー。
今回は、このラストの件含め、リズボンがジェーンさん寄りで仕事をしていたのが印象的でした。
他にも、、、

息子の不審行動を黙認
昔は催眠術禁止と言っていたリズボンなのに、今では“ジャンジャン使って!”ぐらいな勢いでして、ジェーンさんの不審行動をサポート

ちなみに、これのちょっと前には、ジェーンさんが看護師さん達と楽しく会話したと思われる場面もあって、リズボンが「はいはい」ってな態度だったのがツボでございました( *´艸`)
ちょっとヤキモチ?!
続きまして、、、

遊ぶ息子を放牧状態
リズボンがジョディ叔母さんに、「あなた、ちゃんと管理してよ!」って言われてて、、、ホントにお母さんみたいになってきたなー( ̄▽ ̄)
この他にも、トリーナが面通した場面では、ジョディ叔母さんを一旦引き離すのに口裏を合わせたりと(こちらはリグさんも協力)、リズボンママが全面協力でございました

ジェーンさん、ヌクヌク育っておるのぉ~ ( ̄▽ ̄)
ヌクヌクすぎて、とんでもない暴走をしませんようにっ

では、最後に、地味ながら萌えたシーンを、、、

指をペロンチョして紙をめくるジェーンさん
これ~、おっちゃんおばちゃんがやるやつぅ~!
まさか、ジェーンさんがペロンチョするとはっ!
萌えぇ~~~っ

ジェーンさんだと、紳士のたしなみ的に見えてしまうのですけど~(萌え病の症状)。
楊枝シーシーとか、おしぼりで顔フキフキとかも、今後激しく希望いたしますっ( *´艸`)

ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
- 関連記事
2017/07/26 (水) [メンタリスト]
BWY様、こんにちは~(*^^*)
ワタクシも眼振という病気があるのはここ数年で知ったのですが、
そうした病気を抱えながらも俳優業をされているプルイットさんが本当に素晴らしいなぁと思っています☆
「メンタリスト」観てるだけでも、色々知識が増えますよねっ^^
ゴーマンについては、ボストン訛りしかホントに思いつかなくて…(;^_^A
映画やドラマを観てると、たまにボストン訛りがどうこうというシーンを見かけることがあって
(大概、ちょっと小バカにされちゃう感じの印象が強いです(;・∀・))、なんとなく知っておりました。
すでにお調べになったかもしれませんが、「R」の発音が独特だそうですねぇ。
あぁ、違いが分かるようになりたいものですっ( ̄▽ ̄)
ワタクシの海外知識は豆っ粒程度でございますが(笑)、
何か参考になりそうな情報がありましたら、また感想に織り交ぜていきますね♪
ワタクシも眼振という病気があるのはここ数年で知ったのですが、
そうした病気を抱えながらも俳優業をされているプルイットさんが本当に素晴らしいなぁと思っています☆
「メンタリスト」観てるだけでも、色々知識が増えますよねっ^^
ゴーマンについては、ボストン訛りしかホントに思いつかなくて…(;^_^A
映画やドラマを観てると、たまにボストン訛りがどうこうというシーンを見かけることがあって
(大概、ちょっと小バカにされちゃう感じの印象が強いです(;・∀・))、なんとなく知っておりました。
すでにお調べになったかもしれませんが、「R」の発音が独特だそうですねぇ。
あぁ、違いが分かるようになりたいものですっ( ̄▽ ̄)
ワタクシの海外知識は豆っ粒程度でございますが(笑)、
何か参考になりそうな情報がありましたら、また感想に織り交ぜていきますね♪
今回も楽しく読ませていただきました。
眼球振盪という病気があるのですね。
一つ勉強になりました。
あとゴーマンのボストン訛りの件ですが、
確かにそこにジェーンさんがピンときたかもしれないですね。
やたらじーと見てましたし笑
僕は全然違いがわかりませんが。。
というかボストン訛りっていう言葉自体マルコさんの記事で初めて知りました。
さらに勉強になりました。
これからもマルコさんのさりげない海外知識を吸収していきたいと思います。笑
眼球振盪という病気があるのですね。
一つ勉強になりました。
あとゴーマンのボストン訛りの件ですが、
確かにそこにジェーンさんがピンときたかもしれないですね。
やたらじーと見てましたし笑
僕は全然違いがわかりませんが。。
というかボストン訛りっていう言葉自体マルコさんの記事で初めて知りました。
さらに勉強になりました。
これからもマルコさんのさりげない海外知識を吸収していきたいと思います。笑
クスクスして頂けて嬉しいですっ(≧▽≦)
あまりおふざけがすぎる文章にならないようにしてるんですけど(笑)、
適度にジェーンさんをイジッていけたらと思っております♪
あの疾風のごとくダッシュするジェーンさん、ツボすぎましたっ( *´艸`)
たまに驚きのスピードを見せますよね~☆彡
ライトで照らすシーン!
分かりますぅ~、萌えぇ~ですよね~(≧▽≦)
もはや、リズボンのものは僕のもの的なさりげなさがたまりませんっ☆
催眠術でなんでも出来てしまうんですねぇ。
でも、いくらジェーンさんとはいえ、「禁メンタリスト・禁ジェーンさん」の催眠術は、
我々萌え萌え教信者には絶対にかからないはずっ(笑)!
窓に石投げて呼び出すのって、たまぁ~に他のドラマや映画でも見かけますが、
カワユスさはやはりジェーンさんの右に出る者はいませんねっ(≧▽≦)
あ、たみー様も、最後のシーン重要だと思われましたかっ!
シーズン3も中盤を過ぎたところで、信念のぶつかり合いを描いたのは、
やはり意味があったんじゃないかなぁと思っています。
観ている側それぞれが悩ましい気持ちになったシーンかもしれませんねぇ。
スケッチブックもいっちゃいますかっ!
どうぞどうぞ~ ( ^^) _旦~~(←またお茶ですが、笑)♪
そのうち、たみー様は“ジェーン's DNAコレクター”になっていくのではないかと、
楽しみにしておりますっ( *´艸`)
あまりおふざけがすぎる文章にならないようにしてるんですけど(笑)、
適度にジェーンさんをイジッていけたらと思っております♪
あの疾風のごとくダッシュするジェーンさん、ツボすぎましたっ( *´艸`)
たまに驚きのスピードを見せますよね~☆彡
ライトで照らすシーン!
分かりますぅ~、萌えぇ~ですよね~(≧▽≦)
もはや、リズボンのものは僕のもの的なさりげなさがたまりませんっ☆
催眠術でなんでも出来てしまうんですねぇ。
でも、いくらジェーンさんとはいえ、「禁メンタリスト・禁ジェーンさん」の催眠術は、
我々萌え萌え教信者には絶対にかからないはずっ(笑)!
窓に石投げて呼び出すのって、たまぁ~に他のドラマや映画でも見かけますが、
カワユスさはやはりジェーンさんの右に出る者はいませんねっ(≧▽≦)
あ、たみー様も、最後のシーン重要だと思われましたかっ!
シーズン3も中盤を過ぎたところで、信念のぶつかり合いを描いたのは、
やはり意味があったんじゃないかなぁと思っています。
観ている側それぞれが悩ましい気持ちになったシーンかもしれませんねぇ。
スケッチブックもいっちゃいますかっ!
どうぞどうぞ~ ( ^^) _旦~~(←またお茶ですが、笑)♪
そのうち、たみー様は“ジェーン's DNAコレクター”になっていくのではないかと、
楽しみにしておりますっ( *´艸`)
いつもオモシロおかしい文章にクスクスしながら読ませてもらってます♪
カップ持って姿が霞むほどダッシュするジェーン、爆笑~。
今回の私の萌えポイントのひとつは、
木の上をライトで照らしてほしいと、ジェーンがリズボンの
手を持って照らしていたシーン。
ジェーンて平気でこーゆーことしますよね( *´艸`)。
前にもリズボンの手を持って腕時計見てたりしたし。
萌え~(*´▽`*)。
禁煙催眠術見事でしたね!
1分以内に隠れ家を見つけたのも!
萌え萌え~(≧▽≦)。
窓に石を投げてトリーナを呼び出すのも、かわゆす~♡。
最後はジェーンとリズボンのそれぞれの持つ強い信念の違いが、
全面的にぶつかり合ってましたね。
でも結局、法で裁くべきというリズボンが情で動いたというのが、
今後のレッドジョンへの対応にも影響しそうな兆しが見えて、
私もすごく重要なシーンだったと思います。
今回の件は私は全面的にジェーンに賛成だったので、
結末に安堵したのでした。
最後のジェーンの笑顔が素敵でした
そしてまたしても、ジェーンのDNA付きスケッチブック、欲しいです~(笑)
カップ持って姿が霞むほどダッシュするジェーン、爆笑~。
今回の私の萌えポイントのひとつは、
木の上をライトで照らしてほしいと、ジェーンがリズボンの
手を持って照らしていたシーン。
ジェーンて平気でこーゆーことしますよね( *´艸`)。
前にもリズボンの手を持って腕時計見てたりしたし。
萌え~(*´▽`*)。
禁煙催眠術見事でしたね!
1分以内に隠れ家を見つけたのも!
萌え萌え~(≧▽≦)。
窓に石を投げてトリーナを呼び出すのも、かわゆす~♡。
最後はジェーンとリズボンのそれぞれの持つ強い信念の違いが、
全面的にぶつかり合ってましたね。
でも結局、法で裁くべきというリズボンが情で動いたというのが、
今後のレッドジョンへの対応にも影響しそうな兆しが見えて、
私もすごく重要なシーンだったと思います。
今回の件は私は全面的にジェーンに賛成だったので、
結末に安堵したのでした。
最後のジェーンの笑顔が素敵でした

そしてまたしても、ジェーンのDNA付きスケッチブック、欲しいです~(笑)
コメント