「メンタリスト」シーズン2、第21話「赤い鼻の恐怖(18-5-4)」感想です♪
天才的な頭脳を持つ数学者が殺害されてしまう今回のエピソードには、リグさんのリアル妻(今は過去形ですがっ
)、ルーシー・デイヴィスさんが数学者・ノアの妻役としてゲスト出演っ!
リアル妻の登場は、ワタクシの感想記事が妙に短かったシーズン1・第19話での、ジェーンさんのリアル妻以来となりますねっ
今回はリグさんのリアル妻と言う事で、特に嫉妬心も湧かず、平静を保っての鑑賞となりまして、、、あぁ、自分の単細胞に乾杯っ
ちなみに原題の「18-5-4」は、アルファベットの順番で読むと「RED」になるという、、、このエピソードらしいタイトルになっております。
※「メンタリスト」S2
感想ネタバレ記事一覧はコチラです。
<
以下、ネタバレあります>
数学者・ノア(デイヴ・エンファー)がフラッフラしながら逃げてたもんですから、てっきり毒でも盛られたのかと思いましたら、なんとピエロ恐怖症!
苦手なピエロに追いかけられて、あんなになってしまうとはなー。
んで、このピエロがどえらい不気味で、、、ピエロ恐怖症でなくとも怖かったわいっ
木の影から、目をギョロっと動かすシーンなんて、ひぃ~っ(;゚Д゚)だったんですけどーっ
(夢に出てきそほっ。ジェーンさんならウェルカム)
事件発生後は、犯人がわざと集めたピエロがわんさか出てきましが、こちらはいたって普通のピエロ。ふぅ~。
でも、聞き込み中に「僕のハートを盗んだなっ」なんつう悪ノリピエロもいまして、露骨にイヤそうな顔をしていたヴァンちゃん(アマンダ・リゲッティ)

「ケンカ売ってんのぉ?」
おまけに「ヴァンP」とか呼ばれちゃって(吹替版では「ヴァンちゃん」)、、、ワタクシもヴァンPって呼んじゃおうっかなぁ~。
ふふふ。
ジェーンさん(サイモン・ベイカー)はこの間、リンゴ買って余裕ぶっこいてましたけど、最近よく食べてるなぁ。
その代わりに、リグさん(オーウェン・イオマン)の腹ペコシーンがなくて、ちょっと寂しくもあるのですがっ( ̄▽ ̄)

リンゴで歯槽膿漏チェックだよぉ~
その後、いつものように犯人候補が出てまいりましたが、ノアに賭け事の勝率分析をさせていたモスカ(スコット・メンヴィル)は早々にフェイドアウトで、ジェーンさんがロッカーの鍵を見せた3人が主要な犯人候補だったかなっ。
ノアの妻・ダフネ
ノアと大学院時代に一緒だったオリバー(エヴァン・ピーターズ)
ノアに暗号解読装置を作らせていたトールマン(フィッシャー・スティーヴンス)
トールマンは腹黒オヤジな匂いをプ~ンとさせておりまして、いかにも怪しい男でしたが、いかにもすぎましたかねぇ( *´艸`)
オリバーをサンタモニカで襲った際も、トールマンだと分かるような雰囲気でしたので、この後何かしらあると思わせるような分かりやすさだった気がします。
襲われたオリバーも、ロッカーの鍵の場所を特定するお役立ち要員になっただけで、ロッカーへ向かったのも、解読装置への純粋な好奇心からだったようですね。
頭の中は銀河の王や銀河戦争でいっぱいだったから、装置を奪ってトールマンと交渉し、銀河戦争のためのシェルターを作る資金を調達したかったかもですがっ( *´艸`)

今お買い上げならスパゲティ缶も付いてくるよぉ
というわけで、ピエロのコスプレをしてノアを殺害したのは、、、
妻のダフネ!でございました。
生活の為に働きづめだったダフネは、報酬200万ドルの解読装置開発をシブるノアを説得。
ノアもダフネに苦労を掛けている事に罪悪感があったのかもしれません。
んで、装置は完成したものの、ノアが持ち前の倫理観で、危険すぎる装置をトールマンに渡す事をまたシブってしまった為、ノアを殺して装置をトールマンに渡すつもりだったようです。
殺した上に、旦那の指まで切断するって…ピエロだけでも怖かったのに、精神状態が怖すぎるぅ~
装置を捜すのに必死だったんだなぁ。
でも、ダフネはロッカーの鍵を見せられても場所が分からなかったわけで、その後アクションは起こしてなかったですよねぇ。
諦めちゃったのかなぁ。
それとも、CBIが特定したら情報をもらうつもりだったんでしょうか。
ちなみに、金庫から出てきたスパイダーマンの46巻ですが、海外アマゾンで見てみましたら、82ドルで売られてました(現在のところ)。
ひょっこりどこかで安く売られていたら、買いですよっ、買いっ
動きがなかったダフネに対しては、最後にジェーンさんがお呼び出しっ!
ダフネの怪しい動きを導いておりましたねぇ。
最後さ、ダフネが装置をいじって動くようにしてましたけど、それなりに知識を持ってたのかな?
ノアが装置をいじっているのを、そばで見た事があったとか?
ちょっとその辺がモヤッとしてしまいました。

あゆっ?!
リグさんも、っつうかオーウェンさんは、可愛らしい雰囲気の方とご結婚されたのだなぁー。
この頃はもちろん夫婦でしたが、結婚生活は約5年でピリオド(2011年)
その後2013年にジュエリーデザイナーの方と再婚されたようです(今のところ継続中)。
ま、リグさんのリアル妻が出てくるとなれば、やはり重要な役どころだと思われるわけでして、今回も案の定といいますか、期待を裏切らず、リアル妻の犯行でございましたね
そういう予想を視聴者がするだろうというのは、製作陣も当然分かっていると思うので、犯人が判明するまでの過程をどれだけ楽しめるか?がポイントだったエピソードだったかもしれませんっ。
特に、オリバーが精神療養施設から脱走したあたりから、オリバー→トールマン→ダフネ、と結構スピーディーに犯人候補が塗り替えられていく流れは面白かったですっ
あと、ジェーンさんと腹黒オヤジが終始チェス勝負をしていたのも、スパイスになってましたね~。
チェス自体はまったく分かりませんでしたけどもっ!
頭のいい人って、チェス盤が目の前になくとも、出来てしまうのだなぁ。
ああいう能力、とても羨ますぃ~。
(ジェーンさんの萌え妄想ならいくらでもできるのですがっ)
勝負の方は、こちらも案の定ジェーンさんが勝ちまして、腹黒オヤジには敗北と共に、ぶっ壊した暗号解読装置の餞別付きでございました。
久々に鼻持ちならない人物に対しての制裁っ
正義感が暴走せず、正常に働いている時のジェーンさんも魅力的~っ
そういえばジェーンさんは、トールマンへの挨拶代わりに、難易度が高い“知恵の輪”もあっさり解いておりましたねっ( *´艸`)

真顔で成功をアピールするジェーンさん
あっさりすぎちゃって、拍子抜けしちゃったんかな ( ̄▽ ̄)?
さて、その他のところでは、、、
オリバー絡みのシーンで、ジェーンさんのみならず、他のCBIメンバーが随分と萌えさせてくれましたっ!
オリバーとの面会時、銀河の王やらなんやらで頭がいっぱいのオリバーに対して、ジェーンさんが話を合わせておりましたが、、、これは分かる。
なんとこのテクを、チョウさん(ティム・カン)がお使いにっ!
取り調べの際、「銀河戦争が近いんだ!」というオリバーに、いつものポーカーフェイスで「知ってる」って、、、
なにそれぇ~~~っ!
萌えぇ~っ
スルー気味に言っちゃう感じも、たまらぬぅ~
その後もさ、「戦争の準備のために逃げ出したのか?」とか聞いちゃって、さすがすぎるよねぇ~
リグさんだったら、調子に乗って茶化しちゃいそうだものーっ( ̄▽ ̄)
そして、もう一人萌えだったのが、ヴァンP!
(早速使ったった―)
スパリゾートを検索して欲しいというジェーンさんのお願いをシブったヴァンPは、「お菓子買ってあげるから」とジェーンさんから子ども扱いされ、、、と思ったら、
なんと、快諾っ( ̄▽ ̄)!
なにそれぇ~~~っ!
萌えぇ~~~っ
まさかヴァンちゃんがこの手のご褒美に乗ってくるとは思いませんでしたっ
まるでジェーンさんじゃんかーっ!
んもぉ~、ヴァン子かわえぇ~
(今回は色んな呼び方をしております)
ジェーンさんも、自分と同じ匂いをヴァンちゃんに感じて、お菓子アプローチしたんですかね( ̄▽ ̄)?
そんなヴァンちゃんには、「君は僕の女神っ」と、最上級のお礼の言葉を投げかけたジェーンさん!
きゃぁ~~~っ
萌えぇ~~~っ
ジェーンさん、ワタクシにもそのお言葉をぉ~~~!、、、と、言いたいところですが、あまりにも素敵すぎちゃってもったいないお言葉なので、今回は遠慮することにいたします( ̄▽ ̄)
ヴァンちゃん、控えめだったけど嬉しそうだったなー。
そういえば、この頃ジェーンさんが「グレース」と呼ぶ機会がやたら多いですよね、、、
ま、ま、まさかぁ~っ?!
ジェーンさん
ヴァンちゃん?!
えぇっと、それはそれで見たいっ( ̄▽ ̄)エヘヘ
最終的にはリズボン(ロビン・タニー)でお願いしたいですけども、途中で変化球を入れてくれてるのはアリですっ
っつうか、この前リズボンに「いつだって君の事を助ける」と胸キュンさせておいておきながら(リズボンには響いてなかったけど)、今度はヴァンちゃんにロマンテックな言葉を投げかけちゃうジェーンさんったらっ
路線変更で、とんだ女好きキャラとかになっちゃったらどうしよー(なんちって)。
やはり無邪気にはしゃいでいるジェーンさんを見ているのが、一番安心感を持って萌えっとできますな。

お子達とシャボン玉、そしてジェーン君
おまけでセレブ風ママ
出ました、ド無邪気っ
萌えぇ~~~っ
やはり、この萌えは安定感抜群ですっ( ̄▽ ̄)
↓「メンタリスト」も配信中♪↓
ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
↓拍手ポチッも大歓迎ですっ(≧▽≦)
天才的な頭脳を持つ数学者が殺害されてしまう今回のエピソードには、リグさんのリアル妻(今は過去形ですがっ

リアル妻の登場は、ワタクシの感想記事が妙に短かったシーズン1・第19話での、ジェーンさんのリアル妻以来となりますねっ

今回はリグさんのリアル妻と言う事で、特に嫉妬心も湧かず、平静を保っての鑑賞となりまして、、、あぁ、自分の単細胞に乾杯っ

ちなみに原題の「18-5-4」は、アルファベットの順番で読むと「RED」になるという、、、このエピソードらしいタイトルになっております。
※「メンタリスト」S2
感想ネタバレ記事一覧はコチラです。
<

数学者・ノア(デイヴ・エンファー)がフラッフラしながら逃げてたもんですから、てっきり毒でも盛られたのかと思いましたら、なんとピエロ恐怖症!
苦手なピエロに追いかけられて、あんなになってしまうとはなー。
んで、このピエロがどえらい不気味で、、、ピエロ恐怖症でなくとも怖かったわいっ

木の影から、目をギョロっと動かすシーンなんて、ひぃ~っ(;゚Д゚)だったんですけどーっ

(夢に出てきそほっ。ジェーンさんならウェルカム)
事件発生後は、犯人がわざと集めたピエロがわんさか出てきましが、こちらはいたって普通のピエロ。ふぅ~。
でも、聞き込み中に「僕のハートを盗んだなっ」なんつう悪ノリピエロもいまして、露骨にイヤそうな顔をしていたヴァンちゃん(アマンダ・リゲッティ)


「ケンカ売ってんのぉ?」
おまけに「ヴァンP」とか呼ばれちゃって(吹替版では「ヴァンちゃん」)、、、ワタクシもヴァンPって呼んじゃおうっかなぁ~。
ふふふ。
ジェーンさん(サイモン・ベイカー)はこの間、リンゴ買って余裕ぶっこいてましたけど、最近よく食べてるなぁ。
その代わりに、リグさん(オーウェン・イオマン)の腹ペコシーンがなくて、ちょっと寂しくもあるのですがっ( ̄▽ ̄)

リンゴで歯槽膿漏チェックだよぉ~
その後、いつものように犯人候補が出てまいりましたが、ノアに賭け事の勝率分析をさせていたモスカ(スコット・メンヴィル)は早々にフェイドアウトで、ジェーンさんがロッカーの鍵を見せた3人が主要な犯人候補だったかなっ。



トールマンは腹黒オヤジな匂いをプ~ンとさせておりまして、いかにも怪しい男でしたが、いかにもすぎましたかねぇ( *´艸`)
オリバーをサンタモニカで襲った際も、トールマンだと分かるような雰囲気でしたので、この後何かしらあると思わせるような分かりやすさだった気がします。
襲われたオリバーも、ロッカーの鍵の場所を特定するお役立ち要員になっただけで、ロッカーへ向かったのも、解読装置への純粋な好奇心からだったようですね。
頭の中は銀河の王や銀河戦争でいっぱいだったから、装置を奪ってトールマンと交渉し、銀河戦争のためのシェルターを作る資金を調達したかったかもですがっ( *´艸`)

今お買い上げならスパゲティ缶も付いてくるよぉ
というわけで、ピエロのコスプレをしてノアを殺害したのは、、、
妻のダフネ!でございました。
生活の為に働きづめだったダフネは、報酬200万ドルの解読装置開発をシブるノアを説得。
ノアもダフネに苦労を掛けている事に罪悪感があったのかもしれません。
んで、装置は完成したものの、ノアが持ち前の倫理観で、危険すぎる装置をトールマンに渡す事をまたシブってしまった為、ノアを殺して装置をトールマンに渡すつもりだったようです。
殺した上に、旦那の指まで切断するって…ピエロだけでも怖かったのに、精神状態が怖すぎるぅ~

装置を捜すのに必死だったんだなぁ。
でも、ダフネはロッカーの鍵を見せられても場所が分からなかったわけで、その後アクションは起こしてなかったですよねぇ。
諦めちゃったのかなぁ。
それとも、CBIが特定したら情報をもらうつもりだったんでしょうか。
ちなみに、金庫から出てきたスパイダーマンの46巻ですが、海外アマゾンで見てみましたら、82ドルで売られてました(現在のところ)。
ひょっこりどこかで安く売られていたら、買いですよっ、買いっ

動きがなかったダフネに対しては、最後にジェーンさんがお呼び出しっ!
ダフネの怪しい動きを導いておりましたねぇ。
最後さ、ダフネが装置をいじって動くようにしてましたけど、それなりに知識を持ってたのかな?
ノアが装置をいじっているのを、そばで見た事があったとか?
ちょっとその辺がモヤッとしてしまいました。



リグさんも、っつうかオーウェンさんは、可愛らしい雰囲気の方とご結婚されたのだなぁー。
この頃はもちろん夫婦でしたが、結婚生活は約5年でピリオド(2011年)

その後2013年にジュエリーデザイナーの方と再婚されたようです(今のところ継続中)。
ま、リグさんのリアル妻が出てくるとなれば、やはり重要な役どころだと思われるわけでして、今回も案の定といいますか、期待を裏切らず、リアル妻の犯行でございましたね

そういう予想を視聴者がするだろうというのは、製作陣も当然分かっていると思うので、犯人が判明するまでの過程をどれだけ楽しめるか?がポイントだったエピソードだったかもしれませんっ。
特に、オリバーが精神療養施設から脱走したあたりから、オリバー→トールマン→ダフネ、と結構スピーディーに犯人候補が塗り替えられていく流れは面白かったですっ

あと、ジェーンさんと腹黒オヤジが終始チェス勝負をしていたのも、スパイスになってましたね~。
チェス自体はまったく分かりませんでしたけどもっ!
頭のいい人って、チェス盤が目の前になくとも、出来てしまうのだなぁ。
ああいう能力、とても羨ますぃ~。
(ジェーンさんの萌え妄想ならいくらでもできるのですがっ)
勝負の方は、こちらも案の定ジェーンさんが勝ちまして、腹黒オヤジには敗北と共に、ぶっ壊した暗号解読装置の餞別付きでございました。
久々に鼻持ちならない人物に対しての制裁っ

正義感が暴走せず、正常に働いている時のジェーンさんも魅力的~っ

そういえばジェーンさんは、トールマンへの挨拶代わりに、難易度が高い“知恵の輪”もあっさり解いておりましたねっ( *´艸`)

真顔で成功をアピールするジェーンさん
あっさりすぎちゃって、拍子抜けしちゃったんかな ( ̄▽ ̄)?
さて、その他のところでは、、、
オリバー絡みのシーンで、ジェーンさんのみならず、他のCBIメンバーが随分と萌えさせてくれましたっ!
オリバーとの面会時、銀河の王やらなんやらで頭がいっぱいのオリバーに対して、ジェーンさんが話を合わせておりましたが、、、これは分かる。
なんとこのテクを、チョウさん(ティム・カン)がお使いにっ!
取り調べの際、「銀河戦争が近いんだ!」というオリバーに、いつものポーカーフェイスで「知ってる」って、、、
なにそれぇ~~~っ!
萌えぇ~っ

スルー気味に言っちゃう感じも、たまらぬぅ~

その後もさ、「戦争の準備のために逃げ出したのか?」とか聞いちゃって、さすがすぎるよねぇ~

リグさんだったら、調子に乗って茶化しちゃいそうだものーっ( ̄▽ ̄)
そして、もう一人萌えだったのが、ヴァンP!
(早速使ったった―)
スパリゾートを検索して欲しいというジェーンさんのお願いをシブったヴァンPは、「お菓子買ってあげるから」とジェーンさんから子ども扱いされ、、、と思ったら、
なんと、快諾っ( ̄▽ ̄)!
なにそれぇ~~~っ!
萌えぇ~~~っ

まさかヴァンちゃんがこの手のご褒美に乗ってくるとは思いませんでしたっ

まるでジェーンさんじゃんかーっ!
んもぉ~、ヴァン子かわえぇ~

(今回は色んな呼び方をしております)
ジェーンさんも、自分と同じ匂いをヴァンちゃんに感じて、お菓子アプローチしたんですかね( ̄▽ ̄)?
そんなヴァンちゃんには、「君は僕の女神っ」と、最上級のお礼の言葉を投げかけたジェーンさん!
きゃぁ~~~っ

萌えぇ~~~っ

ジェーンさん、ワタクシにもそのお言葉をぉ~~~!、、、と、言いたいところですが、あまりにも素敵すぎちゃってもったいないお言葉なので、今回は遠慮することにいたします( ̄▽ ̄)
ヴァンちゃん、控えめだったけど嬉しそうだったなー。
そういえば、この頃ジェーンさんが「グレース」と呼ぶ機会がやたら多いですよね、、、
ま、ま、まさかぁ~っ?!
ジェーンさん

えぇっと、それはそれで見たいっ( ̄▽ ̄)エヘヘ
最終的にはリズボン(ロビン・タニー)でお願いしたいですけども、途中で変化球を入れてくれてるのはアリですっ

っつうか、この前リズボンに「いつだって君の事を助ける」と胸キュンさせておいておきながら(リズボンには響いてなかったけど)、今度はヴァンちゃんにロマンテックな言葉を投げかけちゃうジェーンさんったらっ

路線変更で、とんだ女好きキャラとかになっちゃったらどうしよー(なんちって)。
やはり無邪気にはしゃいでいるジェーンさんを見ているのが、一番安心感を持って萌えっとできますな。

お子達とシャボン玉、そしてジェーン君
おまけでセレブ風ママ
出ました、ド無邪気っ

萌えぇ~~~っ

やはり、この萌えは安定感抜群ですっ( ̄▽ ̄)
ちょびっとでも参考になりましたでしょうか?
よろしければポチッと応援お願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

いつもクリックありがとうございます!
励みになっております♪
↓拍手ポチッも大歓迎ですっ(≧▽≦)
- 関連記事
2017/03/25 (土) [メンタリスト]
画像下コメントもご覧頂けて嬉しいですっ(≧▽≦)
序盤からダフネがあゆに見えてしょうがなかったんですよぉ~。
あ、そうだ、この感想を書いた当時、
脳内では「アリ~ナぁ~!」って叫びながら書いていたのを思い出しました(アホw)!
なんのこっちゃ?な原題ですよね( *´艸`)
海外サイトをチラチラ見ていたら、説明が掲載されておりました♪
なんの情報もなく気づいた方はどれぐらいいらっしゃるのかなぁ、、、気になりますっ!
あー、なるほど、その一文が明確に訳されてなかったんですねっ(;^_^A
観直してみましたが、吹替版は良いところを突いているものの、
「装置の事を知っていたからだ」でまとめられちゃってたのかっ( ̄▽ ̄)!
ニュアンスが惜しい~(笑)。
その後の説明も長めだから、字幕も吹替も文字数限界だったかもですねぇ。
ホント、ノアの作業をダフネが見ていたにしても、それで分かるもんかね?と思います( *´艸`)
専門的な知識が必要でしょうに…。
という細かいところはツッコまない方がよさそうなエピソードですねっ( ̄▽ ̄)
序盤からダフネがあゆに見えてしょうがなかったんですよぉ~。
あ、そうだ、この感想を書いた当時、
脳内では「アリ~ナぁ~!」って叫びながら書いていたのを思い出しました(アホw)!
なんのこっちゃ?な原題ですよね( *´艸`)
海外サイトをチラチラ見ていたら、説明が掲載されておりました♪
なんの情報もなく気づいた方はどれぐらいいらっしゃるのかなぁ、、、気になりますっ!
あー、なるほど、その一文が明確に訳されてなかったんですねっ(;^_^A
観直してみましたが、吹替版は良いところを突いているものの、
「装置の事を知っていたからだ」でまとめられちゃってたのかっ( ̄▽ ̄)!
ニュアンスが惜しい~(笑)。
その後の説明も長めだから、字幕も吹替も文字数限界だったかもですねぇ。
ホント、ノアの作業をダフネが見ていたにしても、それで分かるもんかね?と思います( *´艸`)
専門的な知識が必要でしょうに…。
という細かいところはツッコまない方がよさそうなエピソードですねっ( ̄▽ ̄)
毎回画像の下のコメントのセンスがスゴいですね。
まさかの「あゆっ?!」は特に(笑)
18-5-4てREDていう意味だったんですね。
なんだこれと思ってスルーしてました。ありがとうございます。
最後のダフネが装置をいじったシーンですけど、ジェーンさんがダフネに
「You watched Noah work(あなたはノアが働くのを見ていた)」と言っていて、ダフネはそれを否定していないのでたぶんチラチラ見ていたんでしょうね。
字幕にも吹き替えにもこの文が訳されていないのでわからないですよね。
しかも見ていてもあんなちっちゃい端末の動かし方覚えられないだろって感じですけど(笑)
まさかの「あゆっ?!」は特に(笑)
18-5-4てREDていう意味だったんですね。
なんだこれと思ってスルーしてました。ありがとうございます。
最後のダフネが装置をいじったシーンですけど、ジェーンさんがダフネに
「You watched Noah work(あなたはノアが働くのを見ていた)」と言っていて、ダフネはそれを否定していないのでたぶんチラチラ見ていたんでしょうね。
字幕にも吹き替えにもこの文が訳されていないのでわからないですよね。
しかも見ていてもあんなちっちゃい端末の動かし方覚えられないだろって感じですけど(笑)
コメント